2011年5月6日金曜日

5/4 あざみライン - 三島 173km

連休くらいロングに行きたい、ということで少し足を伸ばしてあざみラインに自走で行ってみることにした。もちろん帰りは新幹線で。

あまり関係ないが地図を新調した。いままでずーっとツーリングマップルの14万分の1地図を使っていたが、自転車用にはちと大ざっぱすぎると常々感じていたので10万分の1で。たしか、Bランク師匠もこのくらいのを持ってきていたし。

---------------
出発は6:05。この日は6時間熟睡できた。ギアは当然、11-27。

行きは246から小田厚側道を通るつもりが、R129で曲がり損ねてまっすぐ行ってしまった。「船子北谷」でR271に入るか、R129「酒井前田」で右折するべきだったんだろう。
途中で気づいて伊勢原インターのあたりで復帰。
小田厚は、思ったより路肩狭いなーというのが印象。たしか、昔ちあきさんたちの世田谷練で通ったような記憶が。

平塚インターからは県道で西に進む。土屋橋を左折して県道77。ここは軽くアップダウンのある快適な道だ。走りながらおにぎりを補給。ここもあゆさん練で昔走ったような。いろいろ記憶がつながってくる。

新松田から少し南下して、県道78に入り、道なりで足柄峠へ向かう。
足柄峠へのアプローチでは、新緑を堪能。
 足柄峠は、6.5kmで500mほど登る。28分くらい。後半の勾配は急だが、比較的登りやすい。
9:45 足柄峠
下って足柄駅のコンビニでお昼にする。後半に泣く子も黙る超級山岳が控えているので、今日はしっかり補給。

足柄からは県道150を道なり。実はこの道が5合目まで続いている。
富士は雲隠れ、田植え真っ盛り
当たり前だがずっと緩い登り坂。少し時間がおしてきてしまった。
11:25登坂開始。須走付近はちょっと道がわかりにくい。

最初の直線区間はきついがまだ十分直登できる。「ふじあざみライン」と書いてあるガードレールが見えるといったん緩くなる。この区間はそこそこ長い。
そしておもむろに急になり、しばらく登ったあと視界が開ける場所がありそこがコース唯一の下り。
雲がとれて霊峰が顔を出す。

ここからは本当の激坂。ハンドルにしがみついて蛇行しながら進む。日曜よりは、足が残っているので何とか耐えられる。
しかしこの激坂もそんなに長くない。あとは、斜度が緩くなったりきつくなったり変化しながら、頂上まで。排水溝で後輪を滑らせそうになる箇所があり、そこは斜度も非常にきつく我慢のしどころ。

110km以上走った後の登坂だったので登り切れるか不安だったが、意外や意外、1時間6分弱で着いた。登坂中はずっと追い風だったのもよかった。
これを撮ってくれた交通整理のおじさんにタイムを聞かれたので答えたら、「普通やね。」と言われてしまった(笑)。6月の大会にも毎年いらっしゃるらしい。

おばあちゃんから椎茸茶をいただいて飲んでいると、ツーリング風の若者登場。どっかで見たことあるなぁと思っていたら、竹芝のますらおさんだった。来月は実業団で出るそうだ。私と同じ大田区から往復自走で、なんとフロントは42tシングル!めまいがしそう・・・。

さて、ますらおさんはさっさと下っていって、私はここで最後のおにぎり補給をして下る。
下りはなんと15分。こんなに短かったっけ?最後の直線は、ウィンブレを着ても75kph (路面がきれいなのがうれしい)。バタバタ腕に当たって痛かった。

あとは三島駅まで、ひたすら下り&向かい風の35km。
駅について穴子丼を買って速攻新幹線に飛び乗り、16:10帰宅。Avg23.8、獲得標高 3038m。

------------------

あざみラインは非常に特殊なのでいろいろ工夫のし甲斐がありそうだ。
アウターは絶対使わないのでフロントシングルにしたいところ。リアはもっと大きなコグがあってもいい。スピードは出ないのでサングラスよりコンタクトかな。きついところは下ハン握って背筋を使う、とか。
入賞ラインは54-55分くらいか?十分可能性はあるので狙っていこう。

2 件のコメント:

  1. あざみ初詣、先にやられたぁ~^^;
    100km以上アップして?そのタイムは調子エエねぇ~^^@
    ここでタイムアップするには、激坂で頑張りすぎず緩斜面でいかにスピードup出来るかにかかってる。。ような?!
    あ、アウターは下りのガン踏みmax●9km?で使うぜぃ(笑)
    ps Oh!いい地図帳選んだねぇ^^; GPSが使えない老兵(Bランク)は紙の地図にはウルサイよん(笑)昔から地図と言えば、その東京地図出版/ミリオンシリーズに決まっとるがな。。^^@ 子供に踏ませては罰が当るどぉ~(笑)

    返信削除
  2. >師匠
    あの激坂を頑張らないで登るなんてことが果たしてできるんでしょうか??

    地図はやっぱこれでしたか~。縮尺バッチリ、等高線も付いて自転車ツーリングには最高ですね。

    返信削除