2011年5月30日月曜日

雨の週末

日曜No rideは実に3ヶ月ぶり!逆に言うと通勤以外の練習はこれしかできないのだが。
大量に出続ける洗濯物は乾かないし、子供は外に出せないし、雨で良いことはない。

しかし、自転車に乗れない (=弱くなる) からと言ってストレスを感じるのはよそう。育児、家事、雑用、読書。無駄な時間は何一つない。仕事も含め、すべてバランスを取って生きていくことが重要。


・・・と、妻に諭された週末でした。

今週末は気持ちよくロングを走れるといいなぁ!!

2011年5月28日土曜日

駐輪場その後。

今週は水・木・金と3回乗れた。シングル号をフリーギアにしたので、楽チン。フリーにすると46x18はちょっともの足りない感じ。平坦は大体37kphくらい(約115rpm)で打ち止めになってしまう。これ以上は神経系のトレーニングといったところ。

梅雨に入ったことだしローラートレ導入しようかな?朝みっちり45分くらいやっても、通勤時間が同じくらい短縮されるし、同時にWiMAX導入すれば車内で仕事することだって可能だろう。問題は家のスペースと、家族の理解が得られるか。練習のための練習になってしまいそうだが。

総務に送る、駐輪場リクエストのメールの下書きまでしたが、どうにも運用方法が思い浮かばず頓挫した。黙認してもらってる長距離ジテツウに水をさされるのもヤだし。若干近くて屋根付きの駐輪場を見つけたので、しばらくはそこかな。駐輪場難民は続く・・・。

2011年5月22日日曜日

ヤビツ往復+小田厚 138km

6:30出発。がび~ん。激向かい風だ。246のアップダウンでいちいちインナーに入れるくらい。
待ち合わせ遅れます、と泣きのメールを入れた。

いつもより10分ほど遅く、2時間10分で名古木到着。
TTは藤棚から。南風っぽいから追い風か?と思ったらそうでもない。南西の風でそれほどタイム的に有利ではなかったようだ。

先頭交代して進むが、Mさん体調がいまいちらしく、しんどそう。林道入口をすぎて、緩斜面に入る手前でダンシングで掛けてみた。・・・決まった。スプリントになると負けるからね。

タイムは、33:04。

頂上ではあまり休まず藤棚ドーナッツへ。


簡易テーブルができて、ゆったり。シロクマパンなみ人気スポットとなるか!?

帰りは小田厚側道経由で。もちろん追い風。風向きが良すぎて、車に追いついてしまいあまり負荷はかけられなかった。区間8.4kmのAvgは40kph。

246に入りMさん先頭固定となる。最後はスプリント気味に、50x12まで使ってへばりつく。54kphくらい出てたかな?平坦強いです・・・(私が弱い)。

あとはまったり、12:45帰宅、Avg27.7。

2011年5月21日土曜日

駐輪場争奪戦。

今週は2回。

朝会社に到着するのが遅くなったためか、暖かくなったためか、はたまた震災の影響か・・・。
いつも使っている駐輪場が満車になるようになった。これはまずい。

金曜は歩いて7分ほどのショッピングモール駐輪場へ。同じ1日100円だが、遠すぎる。
ビル駐輪場を使わせてもらうよう会社にかけあってみるか。

2011年5月16日月曜日

東丹沢2000 途中まで 145km

日曜はあゆさん企画の「東丹沢2000」。


あゆさん、久々です。

浅間山林道へのアプローチ
いやー暑くもなく寒くもなく、空気も澄んでいてこれ以上ないお天気ですな。
まずは浅間山林道。伊勢原付近からだと、実は獲得標高500m超あるみたい。

浅間山林道から見た富士山
下って蓑毛に出る。ここでちょうど登ってくるajaさん発見。なんというタイミング!そしてそのすぐあとinui先輩・ますらおさんの列車が登ってくる。どうなってんだ!?

なんかお二人いつものスピードではなかったのでMさんと飛び乗る。聞くと、前日の練習が相当激しかったみたい。
先輩は前に出る気ないようなので、Mさんといつものように先頭交代して進む。平地で最近意識している回転型で。朝食から4時間経ち、ちょっとおなかが空いてきたかな?という具合だったが、実はこのくらいがちょうど良いのかも。
結局ゴール前2人にかわされたが、蓑毛から23”11はベストに近い数字。

下って唐沢林道に入る。
ここの橋は大好きな絶景スポット。来たのは1年ぶりかな?


2段ピークの獲得標高は300m弱。
この辺で時間がおしてきてしまったので、半原越えはスキップして皆で帰ることにする。
厚木までの下り基調はあゆさんが剛脚ぶりを発揮。必死でついていく。
そして246でも、Mさん鬼引き。な、なんとかちぎれなかったぞ・・・。

帰宅は13:50。獲得標高1850mほど。

------------
午後は買い出し&お散歩。

2011年5月15日日曜日

共働き1週目

火曜に自転車で行ったら、そのあとずっと雨で駐輪場に置きっぱなしにする羽目に。意を決して木曜に乗って帰ったが、ずぶ濡れ。しかぁし、上半身は新規投入のコレのおかげで超快適。


下のジャージはまったく濡れず、汗もほとんどかいていなかった。驚きの防水透湿性能である。靴だけは浸水が避けられないので、それが2つあれば、雨でも走れそう。まあ、危ないし大して練習にはならないと思うけど。

金曜は久々3RENSHOでジテツウ。

-----------

さて、今週から妻が完全職場復帰して、自分の朝の仕事に子供の送りが加わった。生活が変わらないと言ったら嘘になるが、育休中から用意周到に準備を進めてきた妻に飼い慣らされてきた(笑)おかげで、まあ想定の範囲内。

ただ出社がどうしても遅くなってしまうので、必然的に仕事が溜まる。今週はトイレに行く時間が惜しいほどの忙しさだった。これはさらに効率的に仕事をするためのステップとしたい。

同期に30代前半にして課長になったやつがいる。私は、彼のように出世街道を歩むような人間ではないし、むしろ家事や育児もしっかりこなして暮らす方が性に合っている。これが普通の生活になるまでもう少し、がんばってみるぞ。

2011年5月8日日曜日

裏ヤビツ新緑祭り 144km

連休最終日。今日は13時までOK、ということで少し長めの裏ヤビツにする。どうも昼飯を用意できていればちょっと遅くなってもいいみたい。そーか、土曜の夕飯を4人前用意すればいいんだ!?

6:30出発。多摩沿線道路は下ハンで軽く腕を曲げて軽快に。待ち合わせ場所にめずらしく(笑)5分前に到着。

この連休距離を乗ったので足は軽い。長めに前を牽かせてもらう。
裏ヤビツは、例によってMさんと意地の張り合い。今日は、私の方が余裕あったかな。水飲み場前の急坂で34-27を使い掛けてみるが、ちぎれず。そのあと、登山の歩行者に気を取られて、対向車に止まってもらうことに。気をつけなければ。
ゴール前はそんなわけで停戦状態、で札掛から18”44。
峠でMさんと電動の話で盛り上がっていると、ajaさん登場。でもさっさと下っていった。

下ってドーナツ屋でまた休憩。帰りもつきみ野サンクスで休憩。

予定通り12:55着。Avg27.8。

さぁ~明日は共働き実質初日、どうなることやら、でもがんばるぞ~!

2011年5月6日金曜日

5/4 あざみライン - 三島 173km

連休くらいロングに行きたい、ということで少し足を伸ばしてあざみラインに自走で行ってみることにした。もちろん帰りは新幹線で。

あまり関係ないが地図を新調した。いままでずーっとツーリングマップルの14万分の1地図を使っていたが、自転車用にはちと大ざっぱすぎると常々感じていたので10万分の1で。たしか、Bランク師匠もこのくらいのを持ってきていたし。

---------------
出発は6:05。この日は6時間熟睡できた。ギアは当然、11-27。

行きは246から小田厚側道を通るつもりが、R129で曲がり損ねてまっすぐ行ってしまった。「船子北谷」でR271に入るか、R129「酒井前田」で右折するべきだったんだろう。
途中で気づいて伊勢原インターのあたりで復帰。
小田厚は、思ったより路肩狭いなーというのが印象。たしか、昔ちあきさんたちの世田谷練で通ったような記憶が。

平塚インターからは県道で西に進む。土屋橋を左折して県道77。ここは軽くアップダウンのある快適な道だ。走りながらおにぎりを補給。ここもあゆさん練で昔走ったような。いろいろ記憶がつながってくる。

新松田から少し南下して、県道78に入り、道なりで足柄峠へ向かう。
足柄峠へのアプローチでは、新緑を堪能。
 足柄峠は、6.5kmで500mほど登る。28分くらい。後半の勾配は急だが、比較的登りやすい。
9:45 足柄峠
下って足柄駅のコンビニでお昼にする。後半に泣く子も黙る超級山岳が控えているので、今日はしっかり補給。

足柄からは県道150を道なり。実はこの道が5合目まで続いている。
富士は雲隠れ、田植え真っ盛り
当たり前だがずっと緩い登り坂。少し時間がおしてきてしまった。
11:25登坂開始。須走付近はちょっと道がわかりにくい。

最初の直線区間はきついがまだ十分直登できる。「ふじあざみライン」と書いてあるガードレールが見えるといったん緩くなる。この区間はそこそこ長い。
そしておもむろに急になり、しばらく登ったあと視界が開ける場所がありそこがコース唯一の下り。
雲がとれて霊峰が顔を出す。

ここからは本当の激坂。ハンドルにしがみついて蛇行しながら進む。日曜よりは、足が残っているので何とか耐えられる。
しかしこの激坂もそんなに長くない。あとは、斜度が緩くなったりきつくなったり変化しながら、頂上まで。排水溝で後輪を滑らせそうになる箇所があり、そこは斜度も非常にきつく我慢のしどころ。

110km以上走った後の登坂だったので登り切れるか不安だったが、意外や意外、1時間6分弱で着いた。登坂中はずっと追い風だったのもよかった。
これを撮ってくれた交通整理のおじさんにタイムを聞かれたので答えたら、「普通やね。」と言われてしまった(笑)。6月の大会にも毎年いらっしゃるらしい。

おばあちゃんから椎茸茶をいただいて飲んでいると、ツーリング風の若者登場。どっかで見たことあるなぁと思っていたら、竹芝のますらおさんだった。来月は実業団で出るそうだ。私と同じ大田区から往復自走で、なんとフロントは42tシングル!めまいがしそう・・・。

さて、ますらおさんはさっさと下っていって、私はここで最後のおにぎり補給をして下る。
下りはなんと15分。こんなに短かったっけ?最後の直線は、ウィンブレを着ても75kph (路面がきれいなのがうれしい)。バタバタ腕に当たって痛かった。

あとは三島駅まで、ひたすら下り&向かい風の35km。
駅について穴子丼を買って速攻新幹線に飛び乗り、16:10帰宅。Avg23.8、獲得標高 3038m。

------------------

あざみラインは非常に特殊なのでいろいろ工夫のし甲斐がありそうだ。
アウターは絶対使わないのでフロントシングルにしたいところ。リアはもっと大きなコグがあってもいい。スピードは出ないのでサングラスよりコンタクトかな。きついところは下ハン握って背筋を使う、とか。
入賞ラインは54-55分くらいか?十分可能性はあるので狙っていこう。

2011年5月2日月曜日

熊チョイ甲武山岳2011

日曜は熊チョイ師匠の甲武山岳新緑ツーリングに参加した。師匠の山岳ツーリングとしてはもっとも参加しやすいので毎年楽しみにしている。昨年の様子はこれ
今年は、帰宅時間を早めるために自走で行って早めに抜けることにした。帰りは脚力に応じてルートを選べるのも人気の秘密か。

4:25起床、5:50出発。前夜は興奮したか、2回も起きてしまった。
降水確率50%以上なので雨覚悟の装備。サドルバッグに輪行袋、ツール缶にシューズカバーを忍ばせた。
路面は濡れているとはいえ、小雨のぱらつきもなし。早朝は府中方面降っていたようで、MさんDNSは残念。Formula Pro Tubelessが異様に路面の砂を拾い音を立てる。パンクしたのかと思うほど。

尾根幹は向かい風で全然進まず、「5分待っててください・・・」と弱気の連絡を入れる。
基本的に南風だったようで町田街道に入ってから結構挽回し、8時ちょうどに夕焼け小焼けに滑り込むことができた。しかしここまで58km無補給で飛ばしてきたのが後になって響いてくることになる・・・。

本日のメンバーはNikonサイスポ部の皆さんである。おきなわ140kmで昨年優勝されたYさんとご一緒する幸甚を得た。
最初の和田峠はやはりパワーメーター装着のお二人が前を牽く。みずのさんは先に行ってしまったがなんとYさんに途中で追いついた。さすがに39*25はきつかったらしい。私のタイムは16"54。

下って少し登り返し、鶴峠へのアプローチではやはり二人がバトル。一応私もできる限りついていく。途中小熊と遭遇してストップ、なんてこともあったが。
鶴峠は実は2段になっていて最初のピークは田和峠というようだ。このあたりで補給がやばそうなことが気になってくる。自販機はあるが商店が皆無なのだ。
危惧したように鶴峠への登坂で足が終わってしまい、ajaさんに軽くかわされる。

松姫前最後の休憩でかけこんだ商店で買ったのがこれ。
ないよりはましだったけど単体でチューチューするにはちと辛すぎた。残りはおみやげになりました。

松姫は蛇行してなんとか登り切り、最後のおにぎり半かけを食べて寒空の中を下り始める。

最初のテクニカルなセクションで、前三人が非常に安定したコーナーリングを見せる。ダウンヒラーのBランク師匠、ajaさん、自走課長さん。私も、チューブレスが荒れた路面を感じさせずに快適に下る。パワー系の二人は見えなくなったぞ、しめしめ。

道幅が広くコーナーが緩くなると、四人でガン踏みのダウンヒル。Max68km/hを記録。

しかぁし、斜度が緩くなったところで2人に吸収された。。今思うと路面に段差があったりして結構危ないと思うのだけど、楽しいダウンヒルだった。
このあたりでは陽もさして、「もう降らないでしょう~」なんて笑い合う余裕も。

猿橋ではお約束の忠治そば大盛1300円也。

私はここでお別れ、R20で帰宅の途につく。
足もだいぶ戻ってきて、追い風下り基調だったので高尾までゴールできるかな、と思ったが、四方津を過ぎたあたりでなんと雨が降り出す。

しばらく止みそうになかったので、次の駅までだ、と持ってきた雨装備を装着して走り出す。
すぐ着くだろうと思っていたが、上野原駅は国道から遠く離れた谷底だった。土砂降りとなった下りで結局ずぶ濡れになって、山梨をあとにした。

16:45 帰宅、157km、Avg24.2。獲得標高2800m。

2011年5月1日日曜日

4月走行距離

565: 608km
3RENSHO: 256km
シングル号: 318km

の計1182km。