年末恒例の有給消化サイクリングで湘南へ。
冬の北風に乗って、R246 -> 小田厚側道で快適に。
前週、11s化したとき以来にチェーンを交換したら、あのヌメリ感が復活。気持ちイイ!
富士山もきれい。
そしてぜぇぜぇ言いながら、湘南平登頂。
帰りは平塚から輪行するつもりが、R134が思いのほか快調だったので、大船まで。
トータルで大体90km。
山じゃなければ100kmまだいけるかな?
2019年12月25日水曜日
塩原 紅葉サイクリング
文化の日の連休はいつもの塩原コテージへ。
今年は秋になっても全然寒くない気がしていたので紅葉まだまだかな?と思ったけどしっかり紅葉してた。でもやはり例年に比べると色づき遅い感じだったかな。
最終日は息子とヒルクラ。前回より上まで行ったけど、ヘタれて収容車に回収される。
そのあと一人で上まで。次こそは!
今年は秋になっても全然寒くない気がしていたので紅葉まだまだかな?と思ったけどしっかり紅葉してた。でもやはり例年に比べると色づき遅い感じだったかな。
最終日は息子とヒルクラ。前回より上まで行ったけど、ヘタれて収容車に回収される。
そのあと一人で上まで。次こそは!
2019年11月23日土曜日
2019年11月22日金曜日
2019年11月14日木曜日
2019年8月30日金曜日
2019年7月31日水曜日
オリンピック プレロード 後編
さて、当日。
たまたま調布に用事があったので、車を調布に止めて、京王相模原線で若葉台駅から徒歩で観戦するという計画。
時計を気にしつつ、前日目星を付けておいた場所に選手到着20分前くらいに到着。ちなみに場所は尾根幹のおそらくは一番長い坂の手前、バーミヤンを左に入ってすぐ右に曲がったところの住宅地です。まあそこそこは賑わっていたかな。
逃げの4人。
そのあと2分後くらい?にメイン集団。動画を撮っていたつもりが撮れず。orz
集団はファンライド状態でした。
家族もそれなりに楽しんだようだけど、ちょっと物足りなかったと。うん、スタート直後だし、必死になるような坂ではないしね。
本番は道志か、明神峠かな。
たまたま調布に用事があったので、車を調布に止めて、京王相模原線で若葉台駅から徒歩で観戦するという計画。
時計を気にしつつ、前日目星を付けておいた場所に選手到着20分前くらいに到着。ちなみに場所は尾根幹のおそらくは一番長い坂の手前、バーミヤンを左に入ってすぐ右に曲がったところの住宅地です。まあそこそこは賑わっていたかな。
逃げの4人。
そのあと2分後くらい?にメイン集団。動画を撮っていたつもりが撮れず。orz
集団はファンライド状態でした。
家族もそれなりに楽しんだようだけど、ちょっと物足りなかったと。うん、スタート直後だし、必死になるような坂ではないしね。
本番は道志か、明神峠かな。
オリンピック プレロード 前編
行ってきましたで!
おそらくはほとんど誰からも注目されていないであろう、東京2020のテストイベント、ロードレース編。なじみの道路を締め切って行われるということで、結構楽しみにしていた。
当日は家族と行くことになったので、自転車には乗れない。ということで、前日の夕方に下見にGo!
是政橋から、コースをたどろうとすると、うぉ、チームカーが!
MATRIXのサービスマンの方、声を掛けたら笑顔で写真を撮らせてくれました。
ほかに、ShimanoやBSもいたかな。こちらのホテルに結構な数のチームが宿泊していた模様。
一人で盛り上がって、稲城の丘へ進む。
交通規制の地図を片手に進むが、なんでこんなところで曲がる?という不可解なコース。道幅は広いが、完全な住宅街を通ったりする。思うに、オリンピックは世界にテレビ中継されるので、殺風景な幹線道路を進むより、住宅地を織り交ぜることで一都市としての東京をアピールする狙いがあったのかな?なんて考える。
結局、尾根幹で町田に抜ける前あたりまで走って、帰宅。地味に60km超えたのは久しぶり。
2019年5月18日土曜日
10連休 その1
今年は学校も長い休みになる千載一遇のGWということで、沖縄方面に遠出しようか、と考えたのだが、1月の時点で飛行機が一杯。じゃあいつもの栃木方面でなく気分を変えましょうか、ということで、なんと・・・!
以前訪れた、長野県大鹿村のあの宿へ。
前回訪問はちょうど10年前 (インナーローブログ参照)。
紙面には書ききれないくらいご主人からお話を聞いたり、鹿のローストディア?や猪鍋をいただいたり、罠を仕掛けるところを見せてもらったり、自炊させてもらったり、子供に鹿の角をいただいたり・・・。お世話になりました!!
10年前に書いた宿帳も残っていたよ (書いた記憶なし)。
もちろん自転車も楽しんだ!
以前訪れた、長野県大鹿村のあの宿へ。
前回訪問はちょうど10年前 (インナーローブログ参照)。

この囲炉裏懐かしぃ~!
10年前に書いた宿帳も残っていたよ (書いた記憶なし)。
もちろん自転車も楽しんだ!
![]() |
信州は花がいい季節! |

登録:
投稿 (Atom)