仕事納めの日 (12/28) に有給を取って走りに行くことに。
咳と鼻水がひどいので帰りはハナから電車の計画で、湘南方面へ。
天気はこれ以上ない冬晴れで、風は基本追い風。でも246は渋滞でスピード出せなかった。
小田厚側道は38kph前後の巡航。
富士山も終始くっきり。
湘南平を目的地としていたが、道を間違えてしまい、南側の大磯駅から登ることに。
住宅地の中かなりの急坂を少しだけ登ると、ちょっとびっくりの絶景が。
西は富士、南に伊豆大島、東に江ノ島を望む。
駅から歩けないこともないと思うし、ここまでいい景色だと実は結構高級住宅地だったりするんだろうか?
細い道を行けるところまで進んでみて、工事のおじちゃんに話を聞く。
「おお、ここまでよぉ来たな。湘南平?自転車なら行けるんでないか。階段あるけど。」との言葉を信じて、50段ほどの階段を担ぎ上げて登る。
登りきって、がびーん。展望台は見えてるのに、山道がまだまだ続く・・・。フルサスMTBなら最高なんだろうけど、ロードでは厳しそう、ということで引き返す。帰りの担ぎ下げは怖かった・・・。
大磯駅からの輪行は、どうしてもコーヒーをすすりたく、あと一歩のところで電車を逃す。
今年も終わりかぁ・・・。
品川からの帰りは激寒だった。帰宅後すぐにお迎えへ。しばらく体が冷え切っていた。計76km
2016年12月18日日曜日
完治せず
今日はまたD埠頭へ。前回、海釣り公園に入った途端に「えー自転車、自転車は入らないでくださいー」とアナウンスをくらったので、もう公園には入らずにUターン。無休憩で、ちょうど2時間。
ジャパンカップで膝を痛めてから、ストレッチを励行するようにしたら、なんか脚の回りがイイ感じ。膝も完治と言って良さそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=VXDith6d3t4
ジャパンカップで膝を痛めてから、ストレッチを励行するようにしたら、なんか脚の回りがイイ感じ。膝も完治と言って良さそうだ。
https://www.youtube.com/watch?
で、今悩まされてるのが咳!!
ジャパンカップのときは実はマイコプラズマ感染症になっていたらしく、薬で一旦はよくなったものの、すぐまた咳が出るようになり、かれこれ2ヶ月一進一退を繰り返している。何人かの医者にみてもらったが、「マイコのあとは気管支が過敏になって・・・」の見解で一致。
これもどうにか完治して年越しを迎えられないものか・・・。
登録:
投稿 (Atom)